教育・出産・育児

子どもがコロナ?という時の家庭内の対応と感じたこと

長女が通う小学校、次男が通う中学校は昨日が入学式。 二人とも在校生として、式の参列はなく、リモートで式の様子を見るだけ、、、とのことですが登校し、本日から本格的に登校、、、のはずでした。 朝、春休み前と同じルーティーンで朝食を食べて...
教育・出産・育児

長期休み最終日・・・

次男の通う中学校、長女の通う小学校、 それぞれ明日、入学式・始業式があり、新年度が始まります。 コロナの影響でどこへも行けなかったのですが、最終日午前中、二人を連れて松本へ少々お出かけ。 目的は、二人とも愛読?している週刊少年ジャ...
日記

日記R04.04.04

今日は令和4年4月4日の4並びの日だったと、このブログを書いて気が付きました。 本日は何人かの方々と様々な話をしました。 ・特殊詐欺の状況と取組みについて ・公職選挙法の考え方について ・伊駒アルプスロードについて ・今後...
行事・イベント・スポーツ等

作業 道普請

毎年4月の第一日曜日は、地区の道普請が行われます。 地元では、水路の砂利や砂上げがメインの活動内容となっていましたが、今年は国道153号の歩道の土砂撤去作業。 交通規制などを行わないのでボランティアで出来る範囲は限られますが、少...
行事・イベント・スポーツ等

梅を愛でる会

宮田村の梅公園の管理をしているボランティア団体の恒例の梅を愛でる会。 新型コロナウイルス感染症の影響でこじんまりと飲食店で開催するということで、冒頭だけ参加し、ご挨拶をさせて頂きました。 箕輪町の梅園(信州伊那梅園)に比べようが...
お知らせ・その他・未分類

新年度です。新しい出会いを・・・

本日から令和4年度が始まりました。 あちこちの事業所、行政機関などで新入社員・職員さんが緊張した面持ちで新しい生活をスタートしたと思います。 それぞれで活躍されることを祈念致します! また、、、新しい出会いがあることを! ・・・...
視察・研修・勉強会

地域のお困りごとは・・・

辰野町で地域課題について様々なアプローチをしているK氏を古民家に訪ねました。 ・田舎は、都会に比べて地域のことを考えている、地域のことに関わっている人が多い ・子どもがいる地域はコミュニケーションがとれるが、子どもが少ない地域はコミ...
お知らせ・その他・未分類

第46回新型コロナウイルス感染症長野県対策本部会議

が行われました。 上伊那の感染警戒レベルが4とのことですが、、、 増加傾向なので心配です。。。 会議の内容は下記リンク先で。。。 第46回 対策本部会議 資料 その中で、、、 濃厚接触者の調査について ...
視察・研修・勉強会

伊那新校懇話会 第11回

伊那新校再編実施計画懇話会がオンラインで行われたので、オンライン傍聴をしました。 伊那北高等学校と伊那弥生ケ丘高等学校の再編統合については、 ・募集開始年度は令和10年 ・活用する校地は伊那北高校の校地 ・設置課程・学科及び開校...
まちづくり

課題解決はもうしない、、、

伊那市の移住定住のオンラインセミナーのタイトルに、 「課題解決はもうしない」 との言葉があり、関係人口、関りしろ、、、など少しでも地域に関わって貰えるようにと考えがちですが、その一歩先の世界について話が聞けると思い、拝聴。 ・・・...