日記R04.09.16

朝、県庁へ。
午前中、昼前に田中建設部長と面談。
国や県の考え方についてご意見を頂きました。
それぞれの姿勢を知る中で、地域に負荷のかからない提案や地域への説明など、今できることを行わねば、、、と思いました。

午後、議場説明。
本日は上田市の川西小学校の4年生の子たち。
いつも通り楽しくできた!と思っていますが、子どもたちはどうだったか、、、気になるところ。
あと、2クラス共に先生からの質問があり、ちょっとビックリ。

少々事務仕事をして、帰郷。

18:30~の上伊那高等学校PTA役員と教職員との懇談会にPTA役員として参加。

考え方は様々ですが、
・保護者と教師の情報交換は大切
・高校生のタブレット負担など、高校の完全無償化になっていない
・くくり募集とコース制について、教員の加配の扱いは?
・単位制多部制の高校は、生徒一人ひとりや保護者への丁寧な対応が必要
・PTAの行事など、コロナ下での開催など判断が難しい
・伊那新校は、10月中に両校の生徒の会を設け、プロポーサル方式で設計業者を決める
・赤穂新校、上伊那技術新校の関係高校では、生徒も教員も情報が行き渡っていない
・地区PTAは、弥生ヶ丘高校以外は廃止方向
・学年の役員などは、入学式の時に3年分決める学校が多い
・3役は、前任者や教員からの声掛けで決まる学校が多い
・3年生は、クラス内に成人、未成人が混在し、卒業時には皆成人という状況について
・実習など良く使う教室にエアコンがない
・・・などの話が印象的でした。

疑問に思う話もありましたが、生徒の環境が少しでも良く要望などは、一緒に取り組みたいと思います。

コメント