日記 日記R04.07.03 7時から地元区では「道路を明るくする日」ということで、作業。 草刈りや視界を遮る支障木や竹の伐採など。 その後、仲間と担っている田んぼの草刈り。 お天気が続いたからか、3週間で、、、良く生えたものです。。。 また、雨が少々降って... 2022.07.03 日記
行事・イベント・スポーツ等 完了報告と竣工式 地元の集落センター(高齢者支え合い拠点施設)は、駐車場が狭い、、、ということで、平成28年から拡大について研究してきました。 そして、 ・駐車場の拡大 ・広い道路から入れる道路を開ける ・耐震強度のない消防ポンプ車倉庫の移転新築... 2022.07.02 行事・イベント・スポーツ等
議会 令和4年 6月定例会 閉会 (写真は6月21日の一般質問の様子) 6月16日に始まった定例議会。 最終日となりました。 提出された議案などは、 6月15日のブログ をご覧ください。 また、定例会自体については、 令和4月 6月定例会 をご覧くだ... 2022.07.01 議会
視察・研修・勉強会 次期総合5か年計画策定に向けて 来年度からが対象となる次期総合5か年計画は、 昨年から審議会が始まったりで策定が進んでいます。 本日はその計画中でも、大きな影響を与えると思われる課題についての講演会があり、出席してきました。 人口減少と全世代型社会保障を考え... 2022.06.30 視察・研修・勉強会
議会 令和4年 6月定例会 委員会③ 委員会三日目。 所属する危機管理建設委員会は、 昨日に引き続き建設部関係の調査。 午後から、危機管理部関係の説明を受け、委員それぞれから質疑。 自分からは Q.消防防災ヘリコプターに係る訴訟後の状況について A.昨年... 2022.06.29 議会
議会 令和4年 6月定例会 委員会② 委員会審査二日目。 所属する危機管理建設委員会は、昨日に引き続き建設委員会。 午前中、 宮本委員と高村委員の委員間討議から始まりました。 内容は、リニア新幹線について。 その後、宮本委員、清水(純)委員、続木委員、と続き、... 2022.06.28 議会
議会 令和4年 6月定例会 委員会① 本日から委員会審査。 10時からの会派総会後、10:30から。 所属する危機管理建設委員会は、午前中と午後の30分を使って建設部からの説明。 専決処分などの話のあと、上記の写真の目次に沿って、資料の説明。 ・長野県土... 2022.06.27 議会
健康・医療・介護・福祉等 ひきこもりと家族 合同会社夢倶楽部しらかば 信州カウンセリングセンター の8050家族の会の意見交換会に出席させて頂きました。 約束として、 1.自由に気兼ねなく話そう 2.ここでのことはここにおきましょう ということで、ご家族のこと、ご自身... 2022.06.26 健康・医療・介護・福祉等視察・研修・勉強会
日記 日記R04.06.25 昨日、長野と北信の圏域の感染警戒レベルが1になり、いよいよ白色が増えてきましたね。 いい感じです。 が、、、気になる人もいるので感染症対策は取りながらも、暑さにも気を付けましょう! 昨日、長野市から帰宅。 本日は自宅にて。 ... 2022.06.25 日記
議会 令和4年 6月定例会 一般質問④ 定例会、一般質問四日目。 本日は6名が発言。 我が会派(県民クラブ・公明)からは、 川上信彦議員(公明・飯田市下伊那郡選挙区)が登壇。 1.ウクライナ避難民の支援について 2.帯状疱疹の早期受診と予防の推進について 3.... 2022.06.24 議会