議会

議会

県予算勉強会③

県の予算勉強会の三日目。 本日は林務部から。 イメージ的に、里に近い所の整備は、森林づくり県民税。 ちょっと手を入れ難いところは、森林環境譲与税、、、といったイメージとのこと。 森林づくり県民税の用途(令和5年) ...
議会

県予算勉強会②

先週の金曜日に続いて、県の次年度予算勉強会二日目。 開始前は電話で幾つか打ち合わせ。 令和5年当初予算(県ホームいページへ) 健康福祉部では、 生活保護世帯の子どもの子どもの進学支援事業 ・大学の進学率は70%...
視察・研修・勉強会

予算勉強会① 大学生と意見交換

会派で行う予算勉強会のために県庁へ向かう朝。 予報ではまだ降っていない、、、はずでしたが、薄っすら白い。。。 それほど強く降っていなかったので箒で掃き始めましたが、、、強くなり断念。 県庁へ。 出発が遅くなったのでバ...
行事・イベント・スポーツ等

県政報告会 R05.01.28

毎年恒例の県政報告会。 ・・・と言っても、三年ぶり! 県議になって一年目の一月に行い、毎年恒例になる、、、はずでした。 春の改選も勝ち抜き、来年こそは連続で懇親会もアリで、、、できることを祈ります。 お越し頂いたご来賓の皆様...
日記

日記R05.01.20

朝、飯島町へ。 後援会の飯島支部で会議を行って頂いたので、ご挨拶などさせて頂きました。 それから県庁へ。 会派の総会は、新年初。 各党などの報告や今後の予定などの確認。 2月定例会の代表質問は宮澤顧問が行うことになり、 その...
国際・政治

令和5年度の当初予算の要求概要 など

22日に発表された来年度の当初予算の要求概要。 本日、資料が郵送されてきました。 ・・・ネットで見ることもできたのですが、 こう改めて紙で送られてくると、見るには楽です。 年明け、長野県議会もやっとタブレットが配布されますが、 慣...
行事・イベント・スポーツ等

令和4年 11月定例会 閉会 と

11時から会派総会 13時から本会議。 委員長報告や今回の補正予算は簡易採決でしたが、 令和3年度の決算認定は起立採決。 ・・・起立採決ということは、、、 決算を認定しないという判断の方々がいた、、、のですが、認定しなかった場...
議会

令和4年 11月定例会 委員会③ と 知事への要望

本日は委員会審査3日目。 午前中は一昨日、昨日に引き続き、建設部関係の審査。 高村委員の質疑の後、 付託議案の採決と請願・陳情の審査。 建設関係は、 ・新規の請願1件 ・継続の陳情18件 ・新規の陳情53件 ・・・か...
議会

令和4年 11月定例会 委員会②

委員会審査二日目。 所属する危機管理建設委員会は、昨日に続き建設委員会。 午前中、 宮本委員、清水純子委員が発言(質問等)し、 午後、 続木委員の後、発言しました。 Q.県営住宅等に関する条例の一部を改正する条例案(住宅...
議会

令和4年 11月定例会 委員会①

長野県議会は本日より常任委員会。 10時からの会派総会を行い、10時半から。 所属する危機管理建設委員会では、まずは建設部関係。 部長の概要説明のあと、 ・補正予算案(第4号) ・追加分の補正予算(第5...