議会

視察・研修・勉強会

議場説明 全国環境連全国大会

早朝出発し長野市へ。 9時過ぎから議場説明。 本日は駒ケ根市の4年生の皆さん。 いつもよりハッキリ喋ろう、、、と自分で設定して臨みましたが、、、なぜか、逆にたくさん噛んでしまいました。。。反省。 子どもたちが少しでも県政...
視察・研修・勉強会

令和4年 9月定例会 閉会 大清水川など

定例会最終日。 空いている時間は、幾つかの案件で担当職員さんらと意見交換や情報共有。 11:00~大清水川治水砂防促進同盟会の建設部長への要望活動に同席。 会長である藤城南箕輪村長から田中建設部長へ要望書を提出。 ・河川や法面の...
議会

令和4年 9月定例会 委員会③

昨日と同様、10時から会派総会、10:30から委員会。 その前の時間や休憩時間は、委員会で行う質問作成など。 所属する危機管理建設委員会は、 本日は午前中、建設部関係の質疑と付託議案の採決、陳情の審査。 陳情については、 ...
議会

令和4年 9月定例会 委員会②

10時から会派総会、10:30から委員会。 その前の時間や休憩時間は、委員会で行う質問作成など。 高村議員、宮本議員、清水純子議員、続木議員のあと、本日最後で質問・提案をしました。 O.県有施設や市町村による雨水貯留タンクの設...
議会

令和4年 9月定例会 委員会①

本日から委員会審査。 10時からの会派総会後、10:30から。 所属する危機管理建設委員会は、午前中と午後の30分を使って建設部からの説明。 その後、本来、議会の議決が案件だったにも関わらず、その手続きをしていなかった案件について...
議会

令和4年 9月定例会 一般質問③

一般質問二日目。 本日は9名が登壇。 午後二番目に清水が登壇しました。 教育現場におけるICT活用について 行政におけるDXの推進について それぞれ質問しました。 「デジタル教科書について」は、 全国導入の...
議会

令和4年 9月定例会 一般質問②

一般質問二日目。 本日は9名が登壇。 我が会派(県民クラブ・公明)からは、 小山仁志議員(県民クラブ・佐久市・北佐久郡選挙区) が登壇。 脱炭素社会の実現に向けた取組について 質問されました。 個人的には、...
議会

令和4年 9月定例会 一般質問①

長野県議会は本日より「一般質問及び質疑」 個人的には、月曜日に予定される自分の一般質問の調整などで一杯一杯の日でした。。。 1日目の本日は8名が発言。 我が会派(県民クラブ・公明)からは、 加藤康治議員(公明・長野市上水...
議会

令和4年 9月定例会 代表質問

長野県議会は代表質問。 知事選後の初議会ということで、我が会派からは諏訪会長が登壇。 4期目の県政運営の姿勢について 山村留学について 子どもを取り巻く環境づくり、学校教育が目指すべき姿について 「県民の希...
視察・研修・勉強会

令和4年 9月定例会 開会

朝7時半から行われていた商工会議員懇談会の総会。 議案が通り、新幹事として認められ、商工会議員懇談会の幹事として末席に加えて頂きました。 29歳の時、宮田村議会議員になってすぐに商工会の特別会員として所属させていただき、45歳までは...