PTAの講座

朝、田んぼ作業。
前にも記載しましたが、写真は田んぼの自動水管理機械。
良い調子のようですが、、、この周りの田んぼは導入していないので、、、結局水見には行っています。お試しなのでしょうがないですが。。。

・・・・・

PTA会長をさせて頂いている高校では、
PTAカルチャー講座というイベントがあります。
本日、4年ぶりに開催ということで参加。
今回は、
美文字、色彩心理、ワイン、太極拳、ヨガ、バトミントン、テニス、相談力向上ワークショップ
といった8講座。

友人から
「保護者の講座って目的がよく分からない!」
とご指摘を頂きました。
コロナ前は、講座の後に懇親会も行っていたということで、
個人的には、
「小学校や中学校で行っている懇親運動と同じイメージ」
「運動だけでは運動嫌いの方は参加しづらいので、様々なメニューを用意したのだろう」
との考えをお話しました。
(今回はコロナ明け早々ということで懇親会はありませんでしたが。。。)

それでも、子どもたちが通う学校の環境を使いながら、体験する、、、これはこれで意味があると感じました。

僕は、
相談力向上ワークショップ
…子どもの自殺予防のためのワークショップ、、、に参加。

子どもとの関係構築だけでなく、人としても大事なことだな、、、と学ばせて頂きました。

・心配よりも信頼
・干渉よりも関心

話せない子もいるから、、、
・信じてくれる人

大人(親)も、困った時に相談している姿を子どもに見せる
→子どもも相談していいんだ!と思える

○自分の話を聴いてくれる大人
○自分の話を信じてくれる大人
○どうしたらいいかを一緒に考えてくれる大人

との出会いは、その子の人生を変えるかもしれないぐらい重要。
叱ったり、責めたり、過剰に心配しないで、ゆっくり時間をかけて子どもの話を聴いて。

いろいろと考えさせられました。

一般社団法人 J-CAPTA のホームページ

コメント