産業/農林業・建設・観光 農業経営者協会 上伊那支部と地元県議の懇談 コロナで延び延びになっていた農業経営者の皆さんとの懇談会。 課題提案として 「農業所得は向上するか」 「燃料・資材・飼料高騰に対する支援、新しい担い手の育成と確保」 「コロナにも災害にも負けない長野県農業をめざす」 として、3... 2022.09.26 産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会
産業/農林業・建設・観光 R04.09上伊那地域振興懇談会 午後、かんてんぱぱくぬぎの杜にて行われた 長野県商工会連合会上伊那支部主催の懇談会に向山県議、原県議と共に出席しました。 ・・・写真を撮り忘れたので、、、会議資料の表紙を。。。 挨拶等の後、各商工会の現状報告を頂戴しました。 ... 2022.09.09 産業/農林業・建設・観光行事・イベント・スポーツ等
産業/農林業・建設・観光 草刈り ラブリーフェスタ 早朝から宮田村壮年連盟の大田切支部の田んぼ、約230aの圃場の草刈り。 壮連は、担い手がいなくなった圃場を管理することが多いので、畦畔が大きい圃場が多いです。 大変ですが、本日は10人で2時間ちょっとで終わりました。 他市町村... 2022.08.06 産業/農林業・建設・観光行事・イベント・スポーツ等
まちづくり 現地調査R04.08.03 中川村 午後、中川村の現地調査に参加。 令和2年12月に国の重要文化財に指定された坂戸橋。 現在、補修工事中です。 現在約90歳の橋、今回の補修でしっかり直してさらに長く使えるように、、、とのこと。 小和田地区のリニア残土利... 2022.08.03 まちづくり産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 頑張る事業者支援 伊那谷文明維新塾では、企業としてご参加いただいている製造業の某社さんへ。 30日に行われる講座の話と今後の企業経営について、お話頂きました。 ・人手不足 ・小さい企業は特に ・人や設備、客先などは変わらず、運用の仕方で売り上げや... 2022.07.19 産業/農林業・建設・観光
お知らせ・その他・未分類 信州観光復興元年「夏の信州わくわく観光キャンペーン」 特設サイトは6月下旬の開設(長野県公式観光サイト:内)、、、とのことですが、7月からの「夏の信州 わくわく観光キャンペーン」について、告知があったので紹介します。 森や川、星空など本県の大自然を満喫できるアウトドアアクティビティや親子... 2022.06.18 お知らせ・その他・未分類産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 事業者として お世話になっている、某企業へ。 社長さんと意見交換。 経済活動を、、、とはいうが、 製造業は、同僚などでの会食はまだ我慢してもらっている。 ラインが止まるのは、支援があるにしても避けなばならない。 二類から五類に変わら... 2022.06.13 産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 みどりの食料システム戦略 朝、箕輪町議会の一般質問を少々傍聴してから東京へ。 林塾のメンバー有志で杉田代議士にお世話になり、 「みどりの食料システム戦略」について、 農林水産省の環境バイオマス政策課の担当の方からご説明を頂きました。 全国各地での記録... 2022.06.06 産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会
産業/農林業・建設・観光 R04.05.20期成同盟会 天竜川上流治水促進期成同盟会 と 一般国道153号改良期成同盟会 の通常総会が行われ、相談役、顧問、といった立場で出席。 上伊那、下伊那の県議の皆さんが出席されていましたが、議会の建設関係の委員会(危機管理建設委員会)所... 2022.05.20 産業/農林業・建設・観光行事・イベント・スポーツ等
産業/農林業・建設・観光 草刈り 来週、いよいよ田植えです。 トラクター運転手は、代掻き。 自分を含め、他のメンバーは草刈り。 コメ余りなど言われますが、 ロシアのウクライナ侵攻や凶作などによって、 世界的には食糧不足が懸念されています。 儲けは少なくて... 2022.05.07 産業/農林業・建設・観光