街頭県政報告 農林委現地調査 実践者の方の話

朝の街頭県政報告は、飯島町のバイパス、、、
いつもは田切の道の駅交差点ですが、、、
長距離のトラックが何台も停まっていたので、、、
もう少し南へ行き、ファミリーマートの交差点。

一旦家へ戻り、朝の片付けなどを時間ギリギリまでおこなって伊那へ。
(途中2箇所工事をしていて、、、ちょっと遅参💦)
県議会の農政林務委員会の現地調査に地元議員として参加。
冒頭の地元市町村(上伊那広域連合)からの要望。

1.物価高騰支援策について
2.水田活用の直接支払い交付金の見直しについて
3.農作物の輸出拡大にセントレアなどを利用することについて
4.農地農業を守っている自給的農家(兼業農家など)への支援について
5.あちこちで頻出するツキノワグマの個体数調整について
6.森林環境譲与税の配分の見直しについて
7.松くい虫被害対策予算の確保について

その後、地域振興局(農林関係)、伊那家畜保健衛生所から概況説明。

で、個人としては、本日2度目の飯島町へ
このほど完成したJA上伊那米穀乾燥貯蔵施設(南部カントリーエレベーター)の視察。

以前、伊那のカントリーを視察した際に事業の説明は受けましたが、
老朽化した穀類乾燥貯蔵施設の再編整備に取り組むことで、生産コストの削減と品質の平準化を図り、低価格でも農家所得の確保ができる輸出向け用米の生産体制を構築する
との目的の再編整備事業。

とても大きな施設たちでした。

農家の所得アップにつながるよう、お願いしたいと思います。

午後は、伊那IC西にできた伊那市の産学官連携拠点施設
INADANI SEES
を視察。木材がふんだんの建物でした。
ここから様々な立場の方々の力によって、
企てがカタチになることを楽しみにしたいと思います。

その後、県営農村地域防災減災事業(農業用道路横断工作物緊急耐震対策)で耐震対策をしている箕輪町の某所へ。

高速道路にかかっている管内の水路橋20橋を順次回収していますが、
本日は西天竜水路橋(一番大きい)を視察。

最後に、近くの円筒分水工について説明頂きました。
これまでの14年間で、延べ55校、3232人の子どもたちが見学に来てくれているそうです。

地元県議といえども、初めて訪れる箇所ばかりで、ありがたかったです。
農政林務委員会の皆さん、お疲れさまでした。

・・・・・・

自分はそのまま、伊那市のワイルドツリーさんを訪問。
代表の平賀さんと懇談をさせて頂きました。

・環境に対する行動、、、こんなことしたら素敵!と選択肢の中から主体的に決めて貰えるように。
・立ち位置で細部の正解は異なる、なぜSDGsか?など
・例えばエコバック
・社会は変わっているのに、企業や政治は昔のまま。。。
・「女性活躍」、女性起業家の応援、管理職を増やす、、、これが女性活躍?
日々が少しでも良くなれば、ウェルビーイングといった価値観もある
・アンケートの意味は、どんな人たちがどんな思いで行うかで意味が異なる
・本当の言葉、気持ちを得られるアンケートでなければ
・言いたいことが言えて、「このアンケートをして良かった!」と思って貰えるような。
・女性管理職を増やそう、、、と言っても、男性の作った枠組みの中で管理職になりたいのか?
・「管理職」を増やすよりも、枠組みを壊す
・性別や障害の有無など関係なく、それぞれが自分の得意分野で活躍できるように
・そういう企業ならば人は集まるだろう
・総合学習や探究をやってきた若者は、主体的に動ける人が多い
・最初は耕そうとしていたが、耕す人を増やしたい
・生きる力を育む教育、、、それって具体的には何か

プレイヤーとしてもプランナーとしても、凄いな!と。
・・・率直な感想です。

既存の枠組みを壊すことができるようになりたい!です。

コメント