議会

令和3年 9月定例会 閉会

今定例会の最終日。 午前中、議会運営委員会が行われ、その後、会派の総会。 報告や幾つかの案件について意見交換。 13時から本会議。 付託議案について委員長報告 (全ての委員会で副委員長が行いました) 補正予算(第8号)を...
議会

令和3年 9月定例会 委員会 3日目

委員会審査3日目。 本日も会派総会に続き、出席。 所属する環境文教委員会は、本日は環境部関係の審査。 ・簡易給水施設ついて ・信州屋根ソーラーについて ・循環型社会形成推進交付金について ・下水道の8月9月の大雨による被...
議会

令和3年 9月定例会 委員会 2日目

委員会審査2日目。 本日も10時からの会派総会に続き出席。 所属する環境文教委員会は昨日に引き続き文教。 清水も質問しました。 Q.統合新校は懇話会を設置して学校像その他を検討していくが、赤穂総合学科新校はどのような組織...
議会

令和3年 9月定例会 委員会 1日目

本日から委員会審査。 10時からの会派総会に続き10時半から。 所属する環境文教委員会は、文教区分。 午前中は教育長や担当課長から議案等の説明。 午後は西沢議員、毛利議員、石和議員の質問。 それぞれ持ち時間の40分をし...
日記

2回目

夕方、新型コロナウイルス感染症ワクチンの2回目を接種してきました。 一回目の時も書きましたが、ワクチン自体あまり打ちたくないと思っています。 今回のmRNAワクチン自体、発症予防、重症化予防などの効果はあると認識していますが、まだま...
お知らせ・その他・未分類

令和3年 9月定例会 一般質問 四日目

一般質問四日目(最終日) 本日は会派からは質問者はなく、他会派から7名が登壇しました。 一般質問終了後、議案の採決や付託。 で、9件の議員提出議案について採決。 9号のインボイス制度の導入延期を求める意見書のみ不採択となりま...
議会

令和3年 9月定例会 一般質問 三日目

一般質問三日目。 本日は、我が会派(県民クラブ・公明)からは、 小池久長議員(県民クラブ) が登壇。 小池議員 1.下馬沢川上流の治山対策について 2.太陽光発電について 小池議員動画(長野県議会ページ) お昼には、...
議会

長野県議会定例会一般質問二日目。 本日は我が会派【県民クラブ・公明】からは 加藤康治議員(公明党) 小山仁志議員(県民クラブ) が登壇 加藤康治議員 1.気象防災アドバイザーの活用について 2.女性の視点を加えた防災対策に...
議会

令和3年 9月定例会 一般質問 一日目

長野県議会は本日から一般質問となります。 一日目、今回我が会派【県民クラブ・公明】からは27名中トップバッターで川上信彦議員(公明)、4番目に清水(県民クラブ)が登壇しました。 川上信彦議員 1.新型コロナウイルス感染症対策につい...
議会

令和3年 9月定例会 一般質問前日

質問の要旨確定がお昼、、、ということで、本日も早めに自宅を出発で県庁へ。 秘書課のIさんに引き続きお世話になり、何とか確定。 で、読み原稿の仕上げ作業。 今回は、6月定例会以降、地元の町村で聞いた話などを幾つか取り上げてい...