議会

令和3年 9月定例会 開会

定例会の開会日は、個人的には朝から一般質問の作成。 11時から会派総会を行い、本日の日程などを確認。 13時、本会議。 冒頭、我が会派の中川宏昌議員の辞職願について取り扱われ、議員辞職が許可されました。 「次期総選挙...
議会

令和3年 9月定例会の勉強会など

明日から始まる定例会を前に、会派総会と恒例の勉強会。 会派総会では ・中川宏昌議員の辞職に伴う動きとして ⇒新幹事長に 小山仁志議員(県民クラブ) ⇒新政調会長に加藤康治議員(公明党) がそれぞれ就任。 清水は引き続き副政調...
視察・研修・勉強会

南箕輪村議会②

南箕輪村議会の一般質問を、昨日に続き傍聴。 本日はお二人。 ・災害時、誰でも安心して避難できる備え(避難者カード、アレルギー対応、液体ミルクなどの備蓄、支援が必要な人が分かるような印(バンダナなど)、個別避難計画について ・浸水災...
視察・研修・勉強会

南箕輪村議会①

本日、明日と行われる南箕輪村議会の一般質問を傍聴。 本日は3人の方の質問・理事者からの答弁を拝聴しました。 ・県道486号線(伊那・北殿線)の安全対策について ・通学路の安全対策について ・教職員の働き方改革について ・コ...
視察・研修・勉強会

箕輪町議会②

昨日、本日と行われた箕輪町議会の一般質問。 本日も三人の方の一般質問を傍聴。 防災対策について 過去の災害の歴史から学ぶことについて 中小河川の整備について 災害時の車中避難について 三歳児検診の目の屈折検査について 桑沢...
視察・研修・勉強会

箕輪町議会①

本日、明日と行われる箕輪町議会の一般質問。 午前中のお三方を傍聴してきました。 8月の豪雨災害について 雨水排水(計画)について 新型コロナウイルス感染症について 自宅療養ゼロについて PCR検査について 通学路につい...
日記

稲刈りシーズンです

朝、地区のPTAなどの役として、通学路の草刈り・掃除。 その後、地区の営農組合の稲刈り初日ということで、地区で一番下(標高が低い?場所)ということで、仲間と耕作している我々の田んぼから稲刈り。 二台のコンバインで一枚半の田んぼ、...
日記

たくさんの方に会うので

僕は、これまでインフルエンザの予防接種については、子供頃の集団接種以来受けていません。また、薬もなるべく摂らないように、、、と考えています。 (全否定というわけでなく、例えば、インフルエンザに罹ればタミフルやリレンザなどの治療薬は摂ります...
視察・研修・勉強会

太田切川の現状

8月13日~15日の大雨(この間で543㎜)によって、太田切川は河床の浸食によって大きく変動しました。 (この雨量は、昭和36年災を超える雨量) 本日、天竜川上流河川事務所の佐藤事務所長をはじめ担当者の皆さん、工事関係者の皆さんから...
まちづくり

辰野町議会

昨日、本日と行われていた辰野町議会を少々傍聴。 ・小学校の今後について地域や保護者との話し合い ・小学校の今後の統廃合の基準について ・移住政策と教育について ・お盆の大雨災害の情報発信の在り方について ・非難されている方への...