朝、何件か電話で打合せなどを行い、辰野町役場へ。
10:00からの辰野町議会の一般質問を傍聴。
3名の方の質問・答弁を拝聴しました。
・㈱FOOD ARCHITECT LABさんと辰野町の連携、発展について
・川島小学校の統廃合について
・災害時の不安対応と心理的支援について
・生活道路である通学路の交通安全に対策について
・子育て支援について
・ごみゼロ運動の中学生などの子どもの参加について
といった質問が印象的。
㈱FOOD ARCHITECT LABさんについては、生産者と協力しての作付けや建設予定の加工施設など、今後の展開がとても期待できる、、、と感じました。議員の提案にもありましたが、町民を始め、多くの方に知って頂きたいと思いました。
川島小学校については、環境や全校で10名という規模感が良いと思う人もいれば、社会性を育むことに重点を置き、他の小学校へ進学している川島地区の子どもたちもいるとの話がありました。
アピアランスケアについては、現在、県で調査をしている、、、とのこと。知りませんでした。(説明を受けたかもしれませんが、、、)💦
子育て支援については、現在箕輪町の生協病院にお願いしている病児病後児保育について、かなり厳しい運営状況になるのは予想できるが、施設を設置に向けて検討する、、、との明確な答弁があり、ちょっとビックリ。詳細は今後のようですが、武居町長の決断を支援したいと思います。
・・・・・12:40に終了し、宮田村役場へ。
少し始まっていましたが、宮田村議会の一般質問を傍聴。
こちらはお二人を傍聴
・持続可能な自治会づくりについて
・スポーツ振興について
・給食施設整備計画について
・生きづらさを抱えた子どもへの支援について
といった質問・答弁を拝聴しました。
地区の役員のなり手、後継者選考に苦慮している話は、よく聞く話。高齢化やスポーツでの交流も減る中、地域のコミュニティの維持について、どう考えるか。
給食施設を現在の自校方式からセンター方式に、、、という話についての質問。小学校中学校共に給食室を持ち、それぞれで調理していますが、衛生的、アレルギーの子が増えている中、給食施設の改修は不可避であり、それぞれに給食室を持つよりも一つにしてしまおう、、、という話。
終了後、西駒郷へ。
先日、他の会とブッキングして参加できなかった
下平区・大田切区・西駒郷の連絡協議会設立総会について、
所長さんらから説明を受けました。
【設置目的】連絡協議会は、下平区と大久保区、西駒郷相互の交流と活動を通じ理解を深めるとともに、支え合いやつながりを強め、いきいきと暮らしていける地域共生社会の実現に寄与することを目的とする。
とのことで、設置が承認されたとのこと報告。
様々な人が尊重し合い、暮らしていけるといいな、、、と思います。
ところで、、、本年の2月定例会の一般質問(3月1日)で、質問し、下記のように知事から答弁を貰っています。
【阿部知事】・・・現在利用されている方々が安心して安全に過ごせる施設にしていくことが最も重要な視点だというふうに考えております。そのため、引き続き利用者御本人の意思確認を丁寧に行わせていただくとともに、家族会や地域の福祉関係者の皆様方とも意見交換を行いながら、唯一の県立の入所施設であります西駒郷の機能強化を図っていきたいと考えております。
が、、、意見交換は未だ進んでいないようです。
半年経ちますし、確認をしなければいけません。
コメント