行事・イベント・スポーツ等

令和3年 上伊那郡市育樹祭

が、飯島町を会場に行われました。 来賓として出席し、県議会議員では佐々木県議もいらっしゃいましたが、代表して挨拶をさせて頂きました。 「豊かな自然、森林を守り育て、次世代へ財産としてしっかりと引き継ぎましょう」 といった挨拶をさせ...
日記

経営者の方と・・・

中小企業の経営者の方と意見交換。 ・DXと言っても、人の手が入らないとできない仕事もある。 ・縫製業などの業種では、人件費が安い外国に、いち早く仕事が流れ、その傾向はまだある。 ・その環境下で、売り上げは上がらないのに、利益はほと...
行事・イベント・スポーツ等

三峰川総合開発事業促進期成同盟会 総会

期成同盟会の総会は、8月の竜東線以来?でしょうか。 天竜川の支流の中で最大の三峰川。 戸草ダムの建設やさらなる総合的な治水対策などを要望しています。 こういった建設要望については、地元の熱意が不可欠と感じていますので、総会...
日記

とんぼ返り

日帰りで県庁へ。 リニア中央新幹線の工事に伴い発生する発生土の利用について、推進局の方々と意見交換。 詳細は書きませんが、地域のためになる活用について、地元で提言したいと思います。 別件ですが、「押印廃止!」とは1年前に盛り上がり...
日記

議会開け

2週間ちょっと、議会で長野にいることが多かったので、片付けや打ち合わせなど数件。 思った以上にあっという間の1日でした。 打ち合わせより1点。 長野県議会としての議会だよりの発行日(折り込み日)は、県議補選(10月31日)...
行事・イベント・スポーツ等

サッカー大会

JFA第45回全日本U-12サッカー選手権大会長野県大会が本日から始まりました。 直前まで「開催できるのか?」「有観客か無観客か?」など気を揉みましたが、家族の観戦はOKで開催できました。 県下118チームが参加のトーナメント戦...
行事・イベント・スポーツ等

伊那北高校創立100周年記念式典

昨年、創立100周年を迎えた母校伊那北高校。 コロナの影響で延期となって本日、時短で人数をかなり制限して記念式典が開催されました。 同窓会員ですが、地元の県議会議員として来賓出席。 同窓会長は酒井長野県議。 挨拶も少...
議会

令和3年 9月定例会 閉会

今定例会の最終日。 午前中、議会運営委員会が行われ、その後、会派の総会。 報告や幾つかの案件について意見交換。 13時から本会議。 付託議案について委員長報告 (全ての委員会で副委員長が行いました) 補正予算(第8号)を...
議会

令和3年 9月定例会 委員会 3日目

委員会審査3日目。 本日も会派総会に続き、出席。 所属する環境文教委員会は、本日は環境部関係の審査。 ・簡易給水施設ついて ・信州屋根ソーラーについて ・循環型社会形成推進交付金について ・下水道の8月9月の大雨による被...
議会

令和3年 9月定例会 委員会 2日目

委員会審査2日目。 本日も10時からの会派総会に続き出席。 所属する環境文教委員会は昨日に引き続き文教。 清水も質問しました。 Q.統合新校は懇話会を設置して学校像その他を検討していくが、赤穂総合学科新校はどのような組織...