視察・研修・勉強会 現地調査 南箕輪村 南箕輪村の県への要望箇所(30数か所)について現地調査があり、参加させていただきました。 通学路の歩道設置などの安全点検箇所については、測量・設計など着手し着実に進みます。 その他の整備については、予算の兼ね合いがあり、ちょっと... 2022.10.25 視察・研修・勉強会
視察・研修・勉強会 会派の活動 金曜日に引き続き、会派の活動。 いくつかの団体の皆さんと意見交換会を開催しました。 ③長野県石油商業組合 令和5年度の長野県の予算・施策に対する要望事項を元にお話を頂きました。 県及び市町村の購入する石油類燃料を官公... 2022.10.24 視察・研修・勉強会
視察・研修・勉強会 会派の活動 改めて、、、ですが、所属の会派は、 県民クラブ・公明 という会派です。 これは、 県民クラブ(5名) と 公明党県議団(3名) の連立会派です。 僕は県民クラブ側になります。 本日は、県民クラブ・公明で、いくつ... 2022.10.21 視察・研修・勉強会議会
日記 次期上伊那地域計画 朝の西山。 冷え込んだからか、とても綺麗に見えました。 で、日が落ちた後の西山。 ・・・とても寒くなりそう。。。 秋っぽくなってきました。 午前中、箕輪町へ。 松島区の課題の箇所を地元の方から説明をいただきま... 2022.10.20 日記産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会
視察・研修・勉強会 議場説明 全国環境連全国大会 早朝出発し長野市へ。 9時過ぎから議場説明。 本日は駒ケ根市の4年生の皆さん。 いつもよりハッキリ喋ろう、、、と自分で設定して臨みましたが、、、なぜか、逆にたくさん噛んでしまいました。。。反省。 子どもたちが少しでも県政... 2022.10.14 視察・研修・勉強会議会
視察・研修・勉強会 令和4年 9月定例会 閉会 大清水川など 定例会最終日。 空いている時間は、幾つかの案件で担当職員さんらと意見交換や情報共有。 11:00~大清水川治水砂防促進同盟会の建設部長への要望活動に同席。 会長である藤城南箕輪村長から田中建設部長へ要望書を提出。 ・河川や法面の... 2022.10.12 視察・研修・勉強会議会
お知らせ・その他・未分類 意識の変容を 1929年の世界恐慌(大不況)のあと、農村というコミニティが崩壊していく中で、安定した暮らしをこの地で実現しようと興されたK社さんを訪問させて頂き、M会長さんと懇談をさせて頂きました。 企業理念について 伊那谷財団について 郷土愛... 2022.09.27 お知らせ・その他・未分類行事・イベント・スポーツ等視察・研修・勉強会
産業/農林業・建設・観光 農業経営者協会 上伊那支部と地元県議の懇談 コロナで延び延びになっていた農業経営者の皆さんとの懇談会。 課題提案として 「農業所得は向上するか」 「燃料・資材・飼料高騰に対する支援、新しい担い手の育成と確保」 「コロナにも災害にも負けない長野県農業をめざす」 として、3... 2022.09.26 産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会
視察・研修・勉強会 高校再編を考えるフォーラム 午前中に行われた駒ケ根ハーフマラソンは、、、娘の送迎担当。。。 春の町村対抗小学生駅伝で長距離が好きになった!?と思っていましたが、、、 自主練はしなかったようなので、、、それなりの結果。 「自分で出る!」 と言ってエントリーしたの... 2022.09.25 視察・研修・勉強会
林塾・政治を志す者として R04.09 伊那谷文明維新塾 夜、今年二回目の伊那谷文明維新塾。 7月に計画していましたが、医療特別警報が発出され延期していました。 今思えば、延期をせずとも、、、となりますが、当時はそういった判断。 今回も、交通渋滞などで講師である林先生の到着がギリギリにな... 2022.09.24 林塾・政治を志す者として視察・研修・勉強会