お知らせ・その他・未分類 信州観光復興元年「夏の信州わくわく観光キャンペーン」 特設サイトは6月下旬の開設(長野県公式観光サイト:内)、、、とのことですが、7月からの「夏の信州 わくわく観光キャンペーン」について、告知があったので紹介します。 森や川、星空など本県の大自然を満喫できるアウトドアアクティビティや親子... 2022.06.18 お知らせ・その他・未分類産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 事業者として お世話になっている、某企業へ。 社長さんと意見交換。 経済活動を、、、とはいうが、 製造業は、同僚などでの会食はまだ我慢してもらっている。 ラインが止まるのは、支援があるにしても避けなばならない。 二類から五類に変わら... 2022.06.13 産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 みどりの食料システム戦略 朝、箕輪町議会の一般質問を少々傍聴してから東京へ。 林塾のメンバー有志で杉田代議士にお世話になり、 「みどりの食料システム戦略」について、 農林水産省の環境バイオマス政策課の担当の方からご説明を頂きました。 全国各地での記録... 2022.06.06 産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会
産業/農林業・建設・観光 R04.05.20期成同盟会 天竜川上流治水促進期成同盟会 と 一般国道153号改良期成同盟会 の通常総会が行われ、相談役、顧問、といった立場で出席。 上伊那、下伊那の県議の皆さんが出席されていましたが、議会の建設関係の委員会(危機管理建設委員会)所... 2022.05.20 産業/農林業・建設・観光行事・イベント・スポーツ等
産業/農林業・建設・観光 草刈り 来週、いよいよ田植えです。 トラクター運転手は、代掻き。 自分を含め、他のメンバーは草刈り。 コメ余りなど言われますが、 ロシアのウクライナ侵攻や凶作などによって、 世界的には食糧不足が懸念されています。 儲けは少なくて... 2022.05.07 産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 地域の要望として 箕輪町で一般県道諏訪箕輪線(県道442号)の道路改良等の要望を頂きました。 この道路は、旅行サイトのおすすめ紅葉スポットランキングで2年連続1位となったもみじ湖につながる道路。 令和元年度31,364人、二年度68,635人、三年度... 2022.01.06 産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 大清水川治水砂防事業 大清水川治水砂防事業促進に係る要望活動に同席。 8月31日に行われる予定でしたが、コロナで延期となっており、今回も白鳥伊那市長、藤城南箕輪村長と顧問(県議会議員)の少人数での要望活動となりました。 狭窄区間の解消への事業化など進... 2021.10.21 産業/農林業・建設・観光
日記 経営者の方と・・・ 中小企業の経営者の方と意見交換。 ・DXと言っても、人の手が入らないとできない仕事もある。 ・縫製業などの業種では、人件費が安い外国に、いち早く仕事が流れ、その傾向はまだある。 ・その環境下で、売り上げは上がらないのに、利益はほと... 2021.10.14 日記産業/農林業・建設・観光
日記 稲刈りシーズンです 朝、地区のPTAなどの役として、通学路の草刈り・掃除。 その後、地区の営農組合の稲刈り初日ということで、地区で一番下(標高が低い?場所)ということで、仲間と耕作している我々の田んぼから稲刈り。 二台のコンバインで一枚半の田んぼ、... 2021.09.12 日記産業/農林業・建設・観光
産業/農林業・建設・観光 取水 中川村の方から、県の管理河川からの田んぼへの取水が上手くいかないので見に来て欲しい、、、と連絡があり、調査へ。 最近は雨量がそこそこあるので取水もできているようですが、この水量でも取水口へ流れる水は少ない、、、と感じました。渇水期にな... 2021.07.05 産業/農林業・建設・観光視察・研修・勉強会