長野県議会は一般質問三日目。
本日も9名が登壇。
我が会派からは、
グレート無茶議員、小池久長議員が登場。
グレート無茶議員
- 社会的養育の推進について
- そば県について
- 障がい者の社会参加に向けた就労支援と教育環境の充実について
- 流域下水道の老朽化対策と雨天時侵入水対策について
・・・それぞれ質問されました。
本日は本会議終了後、
議会運営委員会、
県民文化健康福祉委員会の正副委員長打合せ、
がありました。
進行は、粛々と進めるべき・進めたいとも思いますが、
もっと活発に議論・討論があっても、、、と思う気持ちもあります。
それを今聞く?
という感覚も分かりますが、
それを嘲笑する雰囲気はいかがなものか、、、とも。
また、発言を遮るような態度も。。。
格式、形式を尊重しながらも、
民間企業の会議ではないので、
他者の視点、
時代や有権者に支持頂けるように変わっていくことも重要ではないかな?と、
県議会では、そんなことを感じることが結構あります。
コメント