リニアについて

朝の街頭県政報告は、宮田村の広域農道、北割の交差点。
前回この地で街頭をした際には、オープンを控えたコンビニの周辺工事が朝から行われていました。

コンビニに寄られた方の耳に入ることも少し意識し、県政報告。
話題が上手くつながる時とそうでない時があります。
まだまだ修行の身です。

 

午後、飯田合庁で行われた
リニア中央新幹線建設促進長野県協議会
に来賓として出席。

・飯田下伊那地区だけではなく、県全体の利益となるよう
・早期開通、一日も早い開通を望む
・ので、遅れは残念であり、地域の人たちも困惑している
・地域の課題として市町村と協力して県も取り組む
・未来の伊那谷がどうなるのか?
・整備の効果が最大限となるように本格的な議論をする
・国も国家プロジェクトとして日本の新しい国土づくりとして取り組むべき

といった話が知事からありました。

また、佐藤飯田市長から
「開業時期が延びていて、地元の負担も大きくなる」
といった発言があり
2027年ということで協力してくれた地元の人たちもいる中で、
「JRがじもとに協力ではなく、もっと主体的に関わるべき」
と知事から発言がありました。

コメント