とても迷いましたが、、、ちょっとハードと思ったので、朝の街頭県政報告はお休み。
10:45から飯田市のエスバードで行われた
JR飯田線活性化期成同盟会の総会へ来賓出席。
上伊那代表の県議として、挨拶をさせて頂きました。
・一番の乗客として、高校生が上げられるが、少子化で40年前の約半数
・昨年生まれた子は三分の一
・飯田線は今は不採算路線ではないが、使わないと明日は我が身
・大人も使おう
・様々な総会や懇親会があるが、電車の時間を配慮して開催や終了時間を設定しよう
といった話をさせて頂きました。
・・・こちらの動画広告による利用促進、、、については、
YouTube動画の前後や途中で再生される6秒広告(バンパー広告)で、
昨年度は30万円の予算で240890回の再生(動画から指定ページへのジャンプ?は127回)
今年は、40万円の予算、、、とのこと。
僕らは来賓で発言権はありませんが、
評価が難しいところではあるな、、、と感じました。
サイクルトレインは、県議会の一般質問でも提案・要望したことがありますが、
是非、広まって欲しい。
で、、、できれば専用車両が欲しいと思っています。
・・・・・・・・
終了後、長野市へ、、、が、
来賓挨拶の原稿を自宅のプリンターから持ってくるのを忘れ、、、
一旦帰宅してから向かう。
工事の岡谷ジャンクションはスムーズでしたが、
ちょっと遅参。
一般社団法人長野県調理師会の通常総会へ
県民文化健康福祉委員会の委員長として来賓出席。
物価高による原材料の高騰、人手不足の中でも、
食文化の継承、技能の向上、笑顔(美味しいものを食べると笑顔になる)のために、
頑張って頂いている調理師の方々に感謝、、、
議会事務局に用意して頂いた原稿プラス、こんなことを挨拶で話させて頂きました。
しかし、
会費の徴収ができなかったり、
脱会、支部の解散などが進んでいる、、、とのことで、
飲食業界は大変厳しい、、、そんな現状を受け取りました。
地域から飲食店がなくなると、街の明かりが消えていく。。。
寂しくなります。。。
で、子どもたちから
「何もない!」
と指摘されてしまいます。
電車もそうですが、無くなってからでは手遅れ。
やはり使わなければ、、、いけませんね。
コメント