行政と民間の違い。。。

中央アルプスの上に月が見えていました。

朝は、箕輪町で街頭をしようと思いましたが、、、
昨夜?が遅かったので近場(宮田村の農道北割の信号)にて。
(箕輪町で行う予定だったところに、ご支援頂いている方が来てくれたようで、、、大変申し訳ありませんでした)

21日に発行した議会報告の内容と27日に行った県政報告会について。
一時間少々経ったところでマイクの電池が切れたので終了。

朝のいつものルーティーンをして、
出張(所属団である新政策議員団の視察)の準備など。

午後一で地元の先輩の企業を訪ね、
業界や中小企業の今後の見通しなどを伺う。
職場積み立てNISAについては、
「社員のメリットになる!」
ということで、しっかりと研修を行いリスクも伝えたうえで行っているとのこと。
「社長おすすめベスト3」
など、自分も勉強させて頂きました。

価格転嫁と下請け企業の賃金アップについて、、、は、
国は全然把握していない、、、とも感じました。

その後、箕輪町にある上伊那広域水道用水企業団の事務所へ。
2月8日に行われる定例会の打合せ。
次年度の予算審議のための定例会となります。

そして株式会社KOAさんへ。

上伊那郡内には、5名の県議会議員がいますが、
一年前の選挙において3名が40代となりました。
で、、、これからを担う青年県議と語ろう、、、と、
それぞれと関係の深い企業経営者の方々にお声がけ頂き、
向山県議、垣内県議と共にKOAさんで懇談会等を行っていただきました。

・持続可能の社会について、みんなで取り組もう
→1、 2年ではなく長期で対応しないとだめ
→上伊那郡内では、以前から行政、産業界で一緒に問題解決を、、、と、年に1度、首長にも来てもらって意見交換している。
・若い県議にも共通認識を持って貰いたい
→より良い上伊那のために、政治、産業界、、、一つになって・・・
・環境保全に対しての我々の取組は責任がある
・確実に進めることが評価につながる
・経営者協会も若返っている
・リニア、女性活躍、環境問題、、、課題だがチャンスだとも思っている
・知恵を出しながらやっていきたい
・経営者協会は611社(上伊那支部は42社)半分以上が中小企業
・三風の会、、、風土・風景・風格、、、
→「三風ブラウン」として景観に配慮した看板設置など
・今、飯田下伊那地区の一緒に、、、という話になっている
・セロカーボン、、、個々ではなく、
・首長との懇談は、懇談をするだけではなく、どう行動するか?
・で、一年やってみて進捗状況を確認し、
・優先順位をつけて更に取り組む
・行政が主体的に行うこと、経営者協会が行うことがある
・PDCAを回していく

本日のテーマ

  1. 南信工科短期大学校、、、地域の企業が振興会をつくって、、、が佐久とは大きく異なる
  2. 郷土愛プロジェクト
  3. 三風の会
  4. 脱炭素の取組み

・投票率が低い、、、政治にもっと関心を持つべき
・税金の使い方が正しいかどうかをチェックする議員なのに。。。
→これだったら要らない!

・2023年から新しい総合計画
・その前に、、、2022年度までにできたこと、できなかったことは?
→コロナやパンデミックも計画になかった、、、この五年間の総括は?
・と聞いたら「総括はない」と。
・行政は計画を作るのは得意だが、、、総括は不得手
・23項目、産業労働部
・数千億、上伊那にも数百億きているはず。そういった進捗管理ができていない。
・企業は年度で決算。公開する。
・10数年前に県として環境ISOを取得
→2年で県は止めてしまったが、続けていれば進捗管理ができていた
・企業は、、、計画をつくる
・目的に対して、、、、お金、人材、時間、、、PDCAを回して数か月単位で

・事業をして、、、目的に対してどこまでできたか?
→人が何人きた、何回開催した、、、ではなく。
・年度が終わって、、、ではなく、事業を回しながらチェックを

・行政の事業は、責任が不明確
→事業の責任、、、個人名を書けば!と知事には言っている
→マネジメントをして欲しい

・こんな形では投票率が上がるわけがない。
・日本は労働生産性が低い、、、
→一番生産性が低いのは行政
・仕事の仕方、民間で当たり前のようにやっていることができない

・今年度は五か年計画の一年目、評価は?
・目的に対するリターンは?KPIも
→責任は?誰がやったか?
・納税者としての県民が関心を持ってくれるだろう

・事業の循環、、、議員の仕事として
・こういう目的のために、こういう事業を行っていて、今はこの段階と
→目的の本質、仕事の在り方を明確に

・・・・・

といった話を頂き、それぞれ意見も述べさせていただきました。

行政と民間の違い、
大きくズレているから投票率が上がらない、、、
間違いなく一因であると思います。

行政も少しずつ変わっている、、、と思う部分もありましたが、
大きくは変わってなく、そのこと自体、認識を改めねば、、、と再認識させて頂きました。
既得権益や慣習から脱していない行政、、、常に厳しい目線も持たねばいけません。

懇談会、懇親会後、大阪へ。
新政策議員団の仲間と合流しました。

コメント