コロナ明け!

コロナに感染したので、県の推奨どおり、5日間外出を控えました。
で、本日から始動。
5時に起きて、まずは松本市にある長野県サッカー協会の事務所へ。
本日締め切りの資料を提出。

帰って来て、2週間ぶりの街頭県政報告。
本日は箕輪町の中曽根交差点。
80分ほど話をさせて頂きました。
ちょっと噛み気味は反省点。
始めは雲がかかっていて調子が良かったですが、
次第に太陽光に晒される時間が増えていきました。。。

久々だったので、Facebookに投稿し、次の予定である伊那市のアルラへ。

清水のFacebook

アルラでは、伊那新校について意見交換。
向山県議と対応させて頂きましたが、、、
確実に進んでいると思っていたのですが、、、
現状を知ってちょっとショック。

その後、箕輪町議会をちょっと傍聴。
「町長が議員に望むものは何か?」
との問いに町長は
「言うつもりはなかったが・・・」
と前置きしてから持論を展開。
「町民の声をよく聞いて」
「アンケートを取って」
と言われることがあるが、
「皆さんは町民の皆さんの代表ではないのか!」
といった話は、
「本音!!」
と思わず心の中で叫んじゃいました。

箕輪町、面白いです。

午後は、中川村の現地調査に参加。

  • 伊那生田飯田線(飯沼~北組)道路改築
  • 153号(小和田、坊ヶ沢川) 盛土、道路改築、河川維持、歩道設置
  • 153号(中央、トンネル南)交差点改良
  • 前沢川(中央、護岸改修、堆積土除去)
  • 153号・北林飯島線(中央、交差点改良)
  • 北林飯島線(田島、交通安全、舗装、歩道設置)
  • 北林飯島線(三共、道路改築、交通安全、交差点改良)
  • 伊那生田飯田線(葛北、交通安全、標識設置)

などの現地をご案内頂き、説明頂きました。
その後、望岳荘の会議室で意見交換。

様々な視点からの意見があり、
特に「安全」のための要望については、
大きな改善はできないまでも、できることはないか?
といった視点で意見交換がされていました。

懇親会は、県が言うにはまだまだウイルスを持っている可能性がある、、、ということで、失礼させて頂きました。

その代わり、伊那市のいなっせで18時から行われる
第13回上伊那総合技術新校再編実施計画懇話会
を傍聴しに行きました。

15分ほど遅参し参加。

冒頭は、新校の学校像のイメージ。

一部、文言が分かりにくい、、、といった意見もありましたが、
様々な内容が具体的になっていてよい、、、そんな意見が大半と感じました。

上伊那の中学卒業生は、
R05(2023)年:1728人
R10(2028)年:1531人
R15(2033)年:1284人
R19(2037)年:1136人
となるようです。

募集学級数について
「数年間、学級数を維持することが望ましい」
という内容について
「先生の人数が変わってしまったりすると、教科・科目が変化することも考えられるので、講座の編成に支障をきたさないように数年間は学級数を維持するべき」
との話がありました。

上伊那の子どもたちが、望めば上伊那の高校に通えるように、
定数には少し余裕があって欲しい!
と常々思っていますので、
「数年間の学級数の維持」
については、
2028年伊那新校、
2029年赤穂新校、
のそれぞれも同様であるよう期待したいです。

・・・・・

久々の外、、、とても充実していました!
が、、、さすがにちょっと詰め込み過ぎたか!?と思ったり。

・・・健康って、、、大切ですね!

コメント