令和3年 6月定例会 委員会 2日目

委員会審査2日目。

本日も10時から会派の総会を行い、10時半から委員会。

大畑委員、望月委員、加藤委員、清水と質問を行いました。

将来を見越した高校改革再編について、部活動について、里親の虐待事案について、総合学科高校が小さくなっても複数のコースは確保して、コロナやインフルエンザなどに対する入試・追試験などの在り方について、LINE相談窓口のついて、、、などの質疑・要望がありました。

清水は、

  1. 県立学校ICT環境整備事業について
    Q.一人一台の環境を整えるためにChromeBook(タブレット端末:45,000円/台)を選んだ理由は?
    A.丈夫、立ち上がりが早い、クラウドとの親和性、iPadなどは手に入りにくい、、、などの理由
    Q.今年は用意が出来ない家庭は無償貸与となっているが、次年度、家庭の負担はどのくらいまで削減できるか?
    A.学校によっての元々の徴収金額にもよるが、10,000円~50,000円の削減になる。
    Q.急な休校になった場合のオンライン授業の対応は?
    A.現在も学校でオンライン授業を行っているので対応は可能。
  2. 県立学校部活動公式大会PCR検査等支援事業について
    Q.県立学校の部活動が公式大会や発表などで感染が多い地域に行く場合に実施できるPCR検査、詳細は?
    A.自宅待機で5日目に検体を検査機関へ送る。その間はリモート授業などで対応。
  3. 教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律について
    O.何がセクハラなどになるのか?など、子どもたちにどう理解されているかも確認して欲しい。
  4. 高校改革の住民説明会について
    Q.説明会の意見交換について
    A.他会場で出た意見・回答などについて、まず説明をして行う。
    O.統合新校だけでなく、新しく総合学科高校となる学校、その他の学校含め、全体として、子どもたちが行きたいと思う学校になるようお願いしたい。
  5. 国民スポーツ大会等について
    Q.後利用を考えると、施設は汎用性の高いものにすべきでは?
    A.基本的には既存施設を利用するが、既存施設のない特殊なものは仮設やレンタルでの対応となっている。が、撤去費が高いものなどは検討する。
    O.是非、後利用なども考えて整備をして欲しい。
  6. 埋蔵文化財について
    Q.伊那市の案件、どうなっているのか?
    A.届け出があり、指示をしたら既に工事を始めていた。
  7. フリースクール、中間教室などについて
    Q.現状は?
    A.令和2年から中間教室は100%出席扱いとなっている。フリースクールは半数ぐらいが出席扱いとなっている。学校長が判断をするが、国が示す要件は学校長が迷う。民間施設は様々であり、県民文化部で検討している。
    O.出席扱いとなるならば、フリースクールの授業料は支援ができるよう検討して欲しい。
  8. 県立学校における新型コロナウイルス感染症について
    Q.学校での集団感染について、部活動での道具の共有や換気の悪さなどの指摘があったが、元々はどこか分析はできているか?
    A.把握はしていない。
    O.噂などではなく、正しい情報を出して欲しい。

といったやりとりを行いました。

昼休憩や夕方などには、

・山岳環境保全対策議員連盟の総会
・伊那谷・木曽谷議員協議会
・土地改良事業研究会

が行われました。

コメント