大清水川 上伊那水道用水企業団

朝出て、県庁へ。

大清水川治水砂防促進同盟会の建設部長要望に、
顧問として出席。

下記の要望

酒井県議、向山県議、垣内県議と出席されていましたが、
県議を代表して助言。

修了後、少し打合せをして箕輪町へ。

上伊那広域水道用水企業団の10月定例会に議長として出席。

・6年度、箕輪ダムの水位は年間平均846.61m(満水位は標高846.50m)と安定した状況だった
・事業を開始して30年以上が経ち、令和3年から施設等の強靭化、長寿命化に取組んでいる
・水の需要は減少傾向
・当年度純利益は、前年度比4.30%減の201,298,891円
・平成15年度以降、継続して利益を確保
・資金不足比率の算定については、流動資産の額4,860,777,494円が流動負債額の44,377,931円を上回っており、資金不足はない

といった報告がありました。
6年度の決算(認定)などについて、可決されました。

定例会の終了後に行われた全員協議会では、
来年度以降3年間の水道用水の料金について話がありました。

来年から、供給単価を3.4%増の55.26円/㎥にするとのことでした。

コメント