先週議会が終わって、
今週は街頭県政報告を頑張ろう!と思っていましたが、、、
雨や予定があったりで議会明け初の街頭。
約74.6億円の補正予算、
今定例会で話題(一般質問や委員会での質疑で多かった)となった
長野県人権尊重の社会づくり条例(仮称)、
自身で行った一般質問の内容(全国知事会長、中学校の部活の地域展開)、
などについて話す。
睡眠不足がたたってか、いつも以上に口が滑らかでありませんでした。。。
その後、
長野県上伊那広域水道用水企業団で打合せ。
帰宅して、飯島町で昔議長をされていた方と意見交換。
特に昭和伊南総合病院の話題から、
県の進める地域における医療の考え方などについて。
午後、
題73回長野県戦没者遺族大会。
今年は伊那市にて(伊那文化会館)。
議会代表の挨拶は、中川副議長。
自由民主党、立憲民主党の国会議員の方が出席されていましたが、
大会の主旨やスローガンの内容をそれぞれどう捉えたか、、、聞いてみたいものです。
一旦帰って、宮田村商工会で行われた
金山彦大神さま、不動滝不動尊さまの例祭に出席。
村内の安寧、企業の発展、、、祈念。
懇親会にも参加しましたが、、、政治の話は出ますね。
新しい総理は誰になるのか、連立、閣外、、、
どんな形でも、政治に関心を持って貰えるのはありがたいです。
がっかりさせるような数合わせの協力ではなく、
国民にとって期待をされるような政策が実現されることを期待です。
コメント