本来ならば・・・

朝7時、防災訓練のサイレン。
一次避難所へ家族と。

そこに集まるべきお宅の皆さんが揃う中、
一軒だけ来ず。

なので、お宅まで行き、ピンポンを押す。
が、、、反応なし。

ご高齢の方がいらっしゃる家ですし、
本当に災害があった場合には、
家の中へ入らなければいけないでしょうが、、、
訓練
ということで、相談した結果、それ以上せず。

本来ならば、、、という想定をし、
バールなどを用意したほうが良い、、、など、
道具を含めたシミュレーションをして。。。

・・・・・・

その後、次男が通う高校のPTA作業で、草取り。

二時間の予定が、とても暑い!!
ということで、一時間ほど。
各地で防災訓練をしていたからか、参加人数が少なく、
「時間がかかる!?」
と思ったので、安堵。

作業終わりの挨拶は、PTA会長の向山県議。

・・・・・・・・・

そのまま安曇野市の豊科公民館へ。
全日本少年サッカー選手権大会(U-12)の県大会の抽選会が行われていました。

・・・それには間に合わなかったのですが、
その後に行われた4種委員会(小学生年代)へ参加。

U-12県大会の打合せ、
U-11県大会の責任抽選、打合せ、、、
など。

サッカー小学生にとって、
アツいアツい季節がもうすぐです。

コメント