午後、伊那建設事務所の飯島町の現地調査に参加。
国スポの会場になる柏木付近の状況。
昨年の現地調査以降、
伊那建設事務所も飯島町も迅速に対応したことで、
計画が大きく変更となった箇所。
元々の案に比べると、
将来的な負担も、通過交通的な負担感も、少ない案であり、
変更となって良かった!と思っています。
千人塚公園線は、広域農道(飯島飯田線)から七久保小学校へ抜ける間、
子どもたちなどの歩行者も、千人塚へ向かう大型バスも、
スムーズに安全に通過できるようにしたいのですが、、、
まだまだ時間はかかりそうです。
右折レーンの白線が消えている、とか
本郷の島河原のリニア発生土を利用しての改良箇所。
伊那生田飯田線の天竜川の渡河部から本郷の交差点へ向けての計画。
天竜川の東側、中川村の工事が完成する16年度以降の予定、、、ではありますが、
向こう側が完成してから西側(飯島町側)の工事では道路としてどうなのか?
ということで、
少し早め(リニア残土が入る13年度頃?)の工事開始となるよう要望。
その他、バイパスをはじめとした道路の除草、
除草作業の安全性を確保するための柵の設置、
などを含め、多くの要望箇所について調査。
町の要望としてしっかりと受け止め、早期実現に向けて支援をしていきます。
下記は町役場の入り口。
涼し気!
風鈴と言えば飯島町、、、と定着してきたと思います。
今年の信州飯島風街道りんりん祭は8月11日とのこと。
今年も圧巻でしょう!
コメント