昨日に続き、政調会長として本日の午後から行われる次年度予算・事業の勉強会の準備。
と、奥村議員と諸々の打合せ。
・・・時間がいくらあっても足りません。。。
で、、、午後から勉強会ですが、、、
自分は、長野県議会で承認された
長野県上伊那広域水道用水企業団議会の議員として、
定例会参加のために箕輪町へ移動。
議長として議事の進行を行いました。
令和6年度の予算として、、、
・給水対象:伊那市、駒ヶ根市、箕輪町、南箕輪村、宮田村
・年間総給水量:13,140,000㎥
・一日平均給水量:36.000㎥
給水量は前年度比2.7%
・資本合計は+1億円で100億円となる
・劣化調査
・水利権の更新
・水管橋塗替え
・第2調整槽の外壁と屋根の塗替え
・中央監視設備の更新と遠方監視制御装置の更新
・急速濾過池の設備更新
・沈殿池掻き寄せ機の更新
・沈殿池防水塗装
・浄水場 非常用自家発電設備の更新
・管理棟及び急速濾過池上屋耐震補強
・配水池流量計の更新
などが、原案通り決しました。
その後、伊那市のいなっせへ。
冒頭の未来ラボに参加。
昨年行われた東海学生AWARDで最優秀賞をとった佐野さんがプレゼンター。
けれけれ・・・フィジー語で共有、お裾分け
地域に育ててもらった
恩送りをしたい
けれけれハウスで循環を作れれば
生き方・価値観のお裾分け ⇒ けれけれ
出会い → 対話
価値観を共有するのは難しい
なので、一泊二日のイベントを企画。
まずは対話から
一回ではなく、続けていくことで
出会いだけでは終わらせず、対話まで持っていきたい
中高生がときめく出会いの場を作りたい
質問・なぜいな?
答・伊那の人たちに育てられた
質問・けれけれという言葉はなぜ?
答・セカダイではキーワード。価値観の共有、、、からけれけれ
質問・共感した。けれけれした後、どのように変わるのか?
答・良いと思うのも、合わないと思うのも、視野が広がると思う。
質問・けれけれハウス、おじさんたちは交れるか?
答・一人ではできない。いろんな人が来て欲しい。
質問・3月18日19日にやると決めたのはいつ?ここまでの準備は?
答・中高生が休み。受験終わり。参加し易い日。
地域に育てれらたと自認する彼女が、
恩送りをどう進めるか、、、とても関心があります。
また、本日参集した大人、高校生、、、面白そう!と気持ちは上がったと思います。
それぞれどう関わっていくか、、、一歩、行動に移せれる人が多くなると良いな!と。
自分も出しゃばらずに支援できれば、、、と思います。
・・・・・
その後、とある方と意見交換。
テーマは、中学校の部活動の地域移行について。
行政で行うこと、民間を巻き込んでお願いし進めること、、、
そもそもの目的を明確にし、進めたいと思いました。
で、、、明日も勉強会が続きますので、
長野市の議員会館へ移動。
充実した1日でしたが、、、少々疲れました。。。
コメント