視察・研修・勉強会

日記

ミニ集会 R07.08.30 箕輪町

午前中は、、、草刈り。 前にも書きましたが、週末の恒例行事。 ・・・来週も予定されています。。。 午後、箕輪町で予定したミニ集会。 8名で様々な話題で意見交換。 阿部知事が全国の知事会長になり、 ・県の事が疎かになら...
日記

県営住宅について  現地調査(南箕輪村)

午前中、宮田村役場の皆さんと伊那建設事務所を訪問し、 県営住宅の今後について意見交換。 高度経済成長期、 建設された公営住宅は老朽化もあり、 現在の入居率は低い。 今後について、 県は県営住宅プラン2021で示している。...
行事・イベント・スポーツ等

リニア北バイパス

朝の街頭県政報告は、 宮田村役場北の交差点。 熱中症は予防できる 昔は大丈夫だった、、、ではなく、 昔より暑い!!と思って、 定期的に水分や塩分をとって、、、と。 県政報告は、6月定例会で可決された約38億円の補正予算、 ...
日記

健康はお口から

朝の街頭県政報告は、自宅の近く、国道153号の大田切橋北の交差点。 ・熱中症に気を付けて! ・前定例会の報告 ・政治に関心を持って欲しい ・・・などを。 で、国道361号改修促進期成同盟会に来賓出席をするために、 高...
視察・研修・勉強会

高校の特色化(飯田風越高校)

環境文教委員会の現地調査の二日目。 飯田風越高校も地元(南信)ということで、 地元県議として出席。 冒頭、佐藤飯田市長より、 南信州地域のグリーンエネルギーの地産地消モデルの構築に向けての支援について 陳情あり。 信州大...
日記

後半戦は、、、  上伊那農業高校へ

昨日も記載しましたが、 お盆明けは何となく一年の後半戦、、、という気がしています。 そんなわけで、後半戦一発目の街頭県政報告は、 飯島町のバイパス、石曾根の交差点。 県議会のこと、、、 8月は定例会はなく、前回は7...
視察・研修・勉強会

そば県信州議員連盟 研修・総会

昨夜の内に長野市へ入り、朝、少し県庁へ寄ってから戸隠へ。 同じ長野市内ではありますが、 車で30分かけ距離約20㎞標高差約700mぐらいを進む。 そば県信州議員連盟の研修会と総会。 今回は、株式会社おびなた様のスペースをお借...
行事・イベント・スポーツ等

リニアについて

朝の街頭県政報告は、宮田村の広域農道、北割の交差点。 前回この地で街頭をした際には、オープンを控えたコンビニの周辺工事が朝から行われていました。 コンビニに寄られた方の耳に入ることも少し意識し、県政報告。 話題が上手くつながる時と...
視察・研修・勉強会

タブレット配布の町 ビジネスと人権

朝、出発して立科町さんへ。 同じ会派の小山県議と共に、 立科町の「たてしなび」専用タブレット端末の貸出し、 などについて調査。 ・これまで使っていた有線放送の機器が更新・維持できなくなる、、、と運営母体のJAから連絡...
視察・研修・勉強会

議運視察 R7.08 ② 神奈川県庁

昨日の内に神奈川県庁の近くのホテルへ移動しましたので、 朝から神奈川県庁さんを訪問。 神奈川県議会の取組を調査。 長野県議会との違い [神奈川県:長野県】 人口 9,237千人:2,048千人 議員定数 105人...