昼前に辰野町のパークホテルへ。
県道下諏訪辰野線整備促進期成同盟会の総会。
理事兼顧問として出席。
いわゆる竜東線の辰野から岡谷経由の下諏訪までの全長10.4㎞の道路。
(辰野町の平出交差点から153号へ向けて曲がる)
諏訪圏域と上伊那をつなぐ主要幹線道路であり、緊急輸送路。
で、地域の方々の通勤、通学路。
未改良の区間、歩道の要望のある個所の事業化、、、早期の実現を望みます。
昼食をとりながらの意見交換会ののち、
二日続けての木曽町へ。
長野県南部国道連絡会の総会へ。
こちらは顧問として出席。
一般国道19号、151号、152号、153号、256号、361号、418号、474号について、
整備や充実を要望する期成同盟会。
県議会代表挨拶は、木曽地域選出の大畑議員。
それぞれの地域における暮らしを支える社会基盤(生活道路)であると共に、
他県にもつながり産業活動を支える大変重要な社会資本(幹線道路)でもあります。
安定した道路予算が継続的に求められます。
・・・・・
総会後、帰宅する前に伊那文化会館へ。
伊那美術展を鑑賞。
明日、記念式典が予定されている100回記念の美術展。
今回は高校生の出展もあり、見応えがあり、
とても華やかに感じました。
鑑賞・・・個人的に高い見識もセンスもない者ですので、、、
鑑賞という言葉が適しているか分かりませんが、
作品から受ける感覚を大切に観させて頂きました。
コメント