朝から雨の予報でしたが、
小康状態の空模様、、、
というか、青空もあり、、、
お陰で地域の530運動が予定通り行えました。
みんなでゴミ拾いができ、
先週草刈りをした際にまとめておいた不法投棄のごみも処理でき、
なかなかの爽快感。
ゴミを捨てないで欲しい!
がそもそもではありますが、
綺麗になるのは気持ちがいいですね。
お昼から予定されていた地区の班対抗マレットゴルフ大会は、
一昨日の内に天気予報によって延期連絡があって時間が空きました。
で、、、ところで溜まっていた資料の整理と、、、
娘の片付けの手伝い。
小学校からのノートや教科書類の紙ごみを資源小屋に出すように縛る。
ビニールひもではなく紙ひもで縛る、
細かい紙類は紙袋に入れて出ないように紙テープ(布のガムテープはNG)で留める、
不要なおもちゃを分解して資源プラと埋立てに分ける
(上伊那は、春からおもちゃなどの硬いプラスチックも資源プラで出せるようになったので)
など拘って作業。
分別は面倒ではありますが、話しながら二人で行うと意外と進む、、、そんなことを感じました。
・・・もちろん、娘はどう思ったかは、、、分かりませんが。。。
コメント