R06.02 定例会 開会

昨夜は議員会館に泊ったので、朝から県庁。
団の控室で資料の確認など。

10:10~入札制度研究会の役員会
透明性があり競争性もある入札制度を目指して、、、と服部会長より挨拶があり、
・建設工事の総合評価落札方式における評価項目の見直し取組方針の変更
・総合評価落札方式における工事及び業務成績評定点評価の見直し
などについて部局から説明。

女性や若手の技術者がいると評価される、、、といった見直しなど

高校再編で土木や建築、建設系の学科が減ることが見込まれる、、、
といった懸念も指摘されていましたが、
統合で学ぶメニューが減ることはいかがなものかと思うので、
多様性が担保されるべきだと考えます。
なので、総合学科高校などで、
建設系の学びが選べる科目としてあれば良いな、、、と思います。

お昼には、長野さくらの会の理事会・評議員会。
桜の保全で頑張っている方々を表彰したり、苗木を配る活動をしている会。
苗木が欲しい団体がありましたら、ご連絡を!

13:00~議会開会。

知事、教育長、警察本部長、公営企業管理者から、議案説明ということで所信などが述べられました。
(次年度予算を審議する2月定例会のみ、4人が発言)

知事からは
〇能登半島地震への対応
〇6年度の県政運営、当初予算について
8つのプロジェクト
〇人口減少の緩和と適応
・女性・若者から選ばれる県づくりプロジェクト
子育てしやすい環境づくり
女性・若者が働きやすい環境づくり
若者とのつながりづくり
・人口減少下における人材確保プロジェクト
・世界で稼ぎ地域が潤う経済循環実現プロジェクト
・県内移動の利便性向上プロジェクト
〇未来への挑戦
・個別最適な学びへの転換プロジェクト
・ゼロカーボン加速化プロジェクト
・デジタル・最先端技術活用推進プロジェクト
・輝く農山村地域創造プロジェクト
〇地震防災対策の抜本的強化
〇県の組織風土の改革「かえるプロジェクト」の推進
〇持続可能で安定した暮らしを守る
〇創造的で強靭な産業の発展を支援する
〇快適でゆとりのある社会生活を創造する
〇誰にでも居場所と出番がある社会をつくる
〇誰もが主体的に学ぶことができる環境をつくる
〇物価高騰・構造転換への対応、県民参加型予算等の実施

しあわせ信州創造プラン3.0の2年目にあたり、
改めて内容をブラッシュアップする、、、そういった内容と感じました。

夕方、一般質問の順番が決まりました。
僕は全体の34番目、最後から3人目。
一般質問の最終日、29日の午後になりそうです。

年に4回ある定例会で一番長い定例会。
本日から一か月、、、始まりました。

 

コメント