とらえ直す

本日は街頭県政報告をする予定でしたが、、、あいにくの雨で、断念。

一昨日と同様に10:57大田切発の電車に乗って北上。
本日は北殿駅で降車。
目的地は、大芝高原の森の学び舎 多目的ホール。

夕方箕輪町(広域水道用水企業団)で行われる会議の前でちょうど良い時間・場所だったので、南箕輪村の大芝高原で行われる講演会に参加。

得意よりも好き、強みよりも弱さ
〜「働く」と「人生」のとらえ直し〜
講師:成澤俊輔さん:世界で一番明るい資格障がい者、、、とのこと

・・・SNSなどで知り、聞きたいと思っていたので友人の紹介に感謝!

後の会が懇親会付きなので電車。
北殿駅から歩くつもりでしたが、駅前で仕事をしているKさんが
「大芝高原まで誰も歩かないよ!某企業に配達に行くから、、、」
と遠回りして送ってくれました。
ありがとうございました!m(_ _)m
お陰様で歩くはずだった1時間ほどを座って仕事ができました。
・・・いろいろな人にお世話になっている、、、と改めて感じています!

講演のメモ・・・・

・会に呼ばれるまで南箕輪村を知らなかった
・とある出会いから、、、運命
・テクノロジーは、そういった予期せぬものを生み出さない
・人の出会い、、、棚から牡丹餅的なもの、、、って良いなって思う
・皆さんにとって 豊かな人生とは?
・将棋の羽生さんは「後悔の多い人生」と言った
・後悔は動いた結果の一つ。
・やってみないと分からない。
後悔の多い人生は、やってみたことが多かった人生、、、と解釈した。
・良い後悔をしていますか?

・Mさん、コロナで「どん底に落ちたら、地に足がついた」
・あとは上がるだけだが「潜水病に気をつけろ」
・潜水病は、潜るよりも速いスピードで海面へ戻るとなる。
・メディアでは、V字回復などを取り上げるが、ゆっくり上がるべき。
・それが自分の血肉になるので。
・皆さんが何かに煮詰まっていたら、、、ゆっくり上がって

・Dさん、2年前に倒れた、、、話が上手で飛び回っていた人だが、、、
・車いすで右手が使えなくなった、、、70代
・「そんな体になってどうですか?」と聞いたら
・「こんなの誤差の範囲だ」と。

今日は「何かをとらえ直す」という言葉を皆さんに授けれれば。

・今日は分かるようで分からない話をしたい。
・いつか、、、こういうことかもなって、味わってもらえれば。
・なるほどな、、、ピンとこない、、、そんな話をしたい。

・自殺が多いまち、少ないまちを調べた。
・少ないまちは、立ち話が多い。
・安心・安全がある、いろいろなつながりがある、、、とか?
・スーパーで会って、、、は強い立ち話。関係が深い強いつながり、、、は排他的でもある。
・趣味が一つの人と、たくさんある人、
・例えばお酒しか趣味がない人は、妊娠などでお酒が飲めなくなるとストレス。たくさんあれば、一つできなくても他ができる
・排他的なつながりよりも、ゆるいつながり、、、
・一人の大親友よりも「よっ」と言える人がたくさんいたほうが。

・いろいろな会社のお手伝いをしているが、この会社は立ち話ができるかな?とみる。

・医師Y氏、病気を治そうとしなくなったら、病気が治る人が増えた
・うつ病、、、あなたがなりたい人生と、今の生き方が異なる
・転職する、離婚する、、、我慢するのではなく
・うつ病は、気付くこと
・病気を治さないようにしたら、治ってきた。

1. 勉強で得られることは、答えではなく問いである。
2. 違う結果を出すためには違う行動を!マンネリ化は変わらない
3. 未来を変えるためには経験を変える、、、僕らは見聞き経験したことが大きい

100年以上続く蕎麦屋がうどん屋に業態変更
社長の子供がそばアレルギーだった。
→これも素晴らしい捉えなおしだと思う。

アメリカのチーズ屋。
キャンペーンで宅配ピザ屋を始めた。
届くのは3,4か月後。
ピザに乗せるチーズの発酵過程などをWEBで見れる
時間を捉えなおす。ということ。

履歴書を書くの、面接するの、、、スーツを着るのが嫌、、、な人。
ウーバーイーツが合っている!

目から入ってくる情報に迷わされる
成澤さんは、目から入ってくる情報がないので、、、
皆さんは、あの人のマイホーム、立派だな、、、など、
目から入ってくる情報で落ち込む、、、情報に振り回される
目が見えないから、そういった情報から自由。

Q.僕は、スケボーとサーフィン、、、どちらが楽しめるか?
A.スケボー、、、音がするので

Q.動物園と水族館は?
A.動物園。鳴き声、匂い、、、

障害者、、、どう定義?
→良さが分かるのに時間がかかる人、、、という表現をする
・・・面接や短時間のインターンではダメ

Q.目が見えない人で金髪の人って見たことがある?
A.ない「この人見えないのに、、、」と思うだろう

美容室で
「なんで金髪にしないんですか?」
と言われて、
「金髪にしろ」
と言われたと感じた。

目が見えないでスケボー、、、
「すごい」と思うのは、あなた。

アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)

目が見えない人は太っている人が多い?
1.鏡を見ても分からない
2.人と比較できない
3.食べることがストレス解消?
4.ジムへ行きたくても誰かと一緒でなければ
5.ジョギングして、、、景色は変わらない、一人だと危ない

キックボクシングをしている
音と感触があるものは好き。
ガラス細工の工房、、、楽しかった。

全盲(1割)、
弱視(9割)

点字は、目が見えない人の1割しか分からない。

視覚障害の多くの人が分かるのが、光。
なので、キックボクシングでグローブとブーツを光るようにしたら?と考えた。

ダイバー寿司
手で食べる
焼肉や鍋は、苦手。人にお願いしないと。
ミシュランのシェフと落合氏と、完全手づかみできるコースを作った。

インスタ映えするより、みんなで食事を楽しむ
見えないことを楽しむ

自閉症で目が見えないアーティスト。
ある時、絵の具に香りをつけたら良いのでは?と

こうやってとらえ直しをしている。
目が見えないことをとらえ直している。

働き方、、、
所ジョージさんが理想
名前が仕事になっている。

成澤、、、どういう人か?
公務員とかエンジニアとか、、、ではなく、名前が職業になれば。

その象徴が所ジョージさん

得意なことよりも好きなこと、強みよりも弱さを

得意は当てにならない。
得意は、誰かが決めている、誰かと比べている。
だから、、、パワーが出ない。
自分で決めていないから脆い。

「あの人に言われたことだから」
となるとラストの力が出ない。
好きなことをやろう。
内発的動機付け、、、自分の中に湧き上がってくる
人は好きなことをしている時、
誰かの期待に応え、ニーズに応えている時、パワーが出る。

コンプレックスがあるか?
一生懸命生きている明かし。

人は強みで もろさで
足を骨折した時、片足で良かった
起きた出来事を自分

どうやって好きを探すのか、、、
好きを発見するために、嫌をハッキリする
「資料つくりたくない」「プレゼンしたくない」

例えば、村民に
「村のどこが好き?」よりも
「どうしたら村を出てしまうか?」と聞く。
イヤ(嫌)、、、は感情をハッキリさせやすい

やりたいことがない人は、やることが少ない人。
やりたいことは、やってやりたいことになる。
僕はやったことが多い。
やることを増やす。

皆さんはどんなことを考えているか、
雨降ったらどうしよう、、、とみんな考えるが、
傘を持っていけばよい

自分ではどうにもできないことを考える、、、
自分ではコントロールできないことを気にする必要がない

一日100回は、雨降ったらどうしよう的なことを考える
→自分がコントロールできることを

いろいろなことがあった人生、
自分にはどうにもならないことがたくさんあった。
でも、どうにもならない人生が自分を豊かにしてくれた。

自分にも嫌なことがおきると、
「また誰かと分かり合える機会でできた!」と。
昨年の春、離婚した。そこへ行くまで大変だった。

解釈は自分でできる
結果や実績で自信がつくことはあり得ない。
解釈が変わったら自信がつく。
すべてはとらえ方、考え方

9月1日、子供たちが最も自殺をする日。
不登校の子が一番困ったこと、、、青春がない。
何かに向かっている時、ことがあると、、、
ということで、不登校生動画選手権を企画
350本の動画。総再生回数1000万を超えた。
フリースクールの子が一生懸命動画を作った。
「青春作ってやろう!」と

福祉用具・・・手足が上手く使えない人達用
福祉用具×eスポーツ。

彼らに勝ち負けの体験をさせて。
勝ち負けはその人のエンパワーになる。
結果も解釈。

今の時代、客観性が強すぎて、主体性が、、、

今日は・・・
問は分かりましたか?
新しい行動のきっかけ
新しい経験みつかった?

アフリカで高齢者が亡くなると、図書館が一つ亡くなった、、、という。
すごく良い言葉、しゃれた表現、、、と思う

島根県の海士町。2500人の島。
キャチコピーは、無いものは無い
無いものは無いと気付いた時に一歩前に出れる。
この街にスパー企業はない、、、無いものを願うのではなく

ブータン
国民全員がハッピー。数年前は幸福度1位だったが、今は80位ぐらいになった。
情報鎖国だったから。情報が入ってくるようになったら、隣が青く見えてしまった。

どうやってご機嫌になるのか?
僕はパーソナルジムへ行っている。
サードプレイス、、、ではなく、ゼロプレイス(自分を自分に戻してくれる場所)、自分で自分のことを決める(お昼何食べようかな、在れ食べたら高くて怒られる、、、とと)
ベンチプレスをしている時、、、気を抜くと危険。自分の世界に入っている気がする。
何キロ上げようが誰にも期待をされていない。
自己完結している時間はあるか?

養老たけしさんの言葉。
不安、怖いの違い。
怖いは、経験済みの物。不安は未経験。
怖いは過去にとらわれている。
不安は、未来に引っ張られている。
過去と未来はアンコントロール。脳として。

会場の方:ちょっと前に頭痛が続いていた。薬をいろいろ飲んだけど、、、ダメ。何もかも忘れて自分に帰ったら、一日半で治った。

会社の創業支援や新しいプロジェクトを支援するが、、、
僕はマーケティングをしたりは無駄だと思っている。
それよりも一緒に仕事をしたい人を10人連れてきて!と言っている。
何かをやろっか!と集まってもしょうがない。
誰とやるか、、、、だ

棚から牡丹餅で良い人生にはならない。
世界中の成功者、、、自分で蒔いた種を一生懸命育てようとしている姿が素晴らしい。
自分でつかみに行く、、これが経験。棚から牡丹餅はない。

未来とは、修正できると思えた過去である。
そう、ご機嫌な人は、美化することが上手、勝手に意味づけできる人。
過去などに蓋をしていることってある。なかったことにしていることってあると思う。
過去を振り返れるようになると、未来へのピストルが鳴ると思う。

講演会は、あまり好きでない。
話を聞いて元気がでる、、、がそれまで
今日は一次面接であり、二次面接につながれば。

Q.やっていみたことが多いほうが後悔が多く、豊かな人生とのことだが、やらないことを後悔することがある。
A.結果にコミットしないこと。何かやりたいと思ったら、、、一ミリでもいいから進む。ゼロから一が一番ハードルが高い。バッターは、打率が良い時はバットを振っている、振らなかったら当たらない。

・・・・・・・

事象についてとらえ直すこと
どうにもならないことを考えるよりも、自分でコントロールできることで考える
嫌なことを明確にすることで、好きなことを明確にすることができる
考え方を変えることで、豊かな人生に近づく、、、

とにかく陽転の考え方であり、見習いたい!と思いました。

その後、長野県上伊那広域水道用水企業団の定例会。
周り番で議長に選出されました。
自分のように改選で新しく入った者の自己紹介、
監査委員の決定
昨年度の決算認定
が議案など。

決算は、20年連続プラスの純利益
(+232,777,760円)
が、用水供給から約30年ということで、
今後、大規模改修も視野に具体的な準備をすべきな時期、、、とのこと。

宮田村議会の議長をしていた時以来の広域水道用水企業団の議員になりました。
県でも推奨する広域化をさらに検討し、将来にわたっての負担が少なくなるよう取り組みたいと考えます。

・・・懇親会は、ながた荘。
楽しく懇親ができました。

コメント